先日の大雪、本当に大変でしたね

ご利用のお客様には、長期間にわたる不通により
ご不便・ご迷惑をおかけいたしました
1月8日(金)~10日(日)まで降り続いた雪は、
富山市のみならず、富山県にとって記録的な大雪となりました
除雪しても追いつかず、また、道路も積雪により大渋滞・・・
交通機能が完全にマヒした数日間でした
今回の大雪(もはや豪雪☃)で、鉄道・市内電車はどうだったのか
簡単にですがまとめてみました
なお、一部の写真は運転士・係員からいただきました
1月7日(木)
10:00頃@稲荷町車両基地
暴風雪警報が出ていましたが、青空が見えていました
この時までは
12:00頃@稲荷町車両基地
警報通り、雪と風がひどくなってきました
1月8日(金)
この日、富山市の積雪が100㎝を超えました
富山市で積雪が100㎝を超えたのは35年ぶりだそうです
鉄道線は除雪のため、午後から順次運転を取りやめ
市内電車も同じく除雪のため、午前中で運転を取りやめました
夕方には市内のあちこちで渋滞が発生していました
10:00頃@稲荷町車両基地
たった1日でこれだけ積もりました(この時点で5~60㎝ほど積もったかと思います)
17:00頃 ラッセル車出動@電鉄富山駅
1月9日(土)
富山市の積雪が120㎝となりました(場所によると思いますが)
また、鉄道線も除雪のため全線で終日運休
雪はまだ降り続いていました
5:30頃@電鉄富山駅
わからづらいですが、7編成留置しています

19:30頃@稲荷町車両基地
深夜の除雪の様子
1月10日(日)
鉄道線は上滝線が運転再開
市内電車は富山港線が運転再開
除雪の様子@稲荷町車両基地
除雪の様子@上市駅
15:30頃@県庁前電停
手前が富山駅方面、奥のほうが丸の内方面です
1月12日(火)
鉄道線は電鉄富山~電鉄黒部間で運転再開(一部計画運休)
市内電車の南富山駅前~富山駅間で運転再開
除雪作業中@県庁前電停
13日(水)
鉄道線は全線で運転再開(一部計画運休)
環状線運転再開
14日(木)
富山駅~富山大学前運転再開
16日(土)
南北直通運転再開
除雪のため、何日も会社や近くのホテルに泊まっていた職員もいました
日夜作業をしてくださった現場の係員さんも・・・
本当にお疲れさまでした
現在除雪はかなり進みましたが、道路わきにはまだ雪の塊が残っています
車の運転をされる方、また、徒歩で通勤・通学される方、このあとも気を付けてお過ごしください