人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~

今回は、アルペンルートとトロッコ電車の乗り物編!
場所編はこちら


まず違うのは、乗り物の数です

アルペンルートは、扇沢までだと6つ
トロッコ電車1つ


まとめて書くと長くなってしまったので、2回に分けて紹介していきますね

アルペンルート(富山県側からの場合)

立山駅→美女平
立山ケーブルカー
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09430809.jpg
7分で一気に標高差500mをのぼります!
写真でも伝わるかと思いますが、傾斜がきつく、美女平到着前の勾配は31度と最大!
途中で反対のケーブルとのすれ違いを見ることもできます。
座席数に限りがあるので、時間帯によってはほとんどの方が立ちっぱなしになります。
また、立山→美女平のケーブルカーの乗車のみ、時間の指定が必要です!
こちらは後日また詳しく説明します034.gif



美女平→弥陀ヶ原→室堂
立山高原バス
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09433881.jpg
美女平から室堂まではバスに乗ります。
標高977mから2450mまで移動します。
カーブが多いので、車酔いする方は薬を飲んでおくと良いでしょう049.gif
ここでの車窓ポイントは木の高さ!
標高が高くなるにつれて、どのように変わっていくのか・・・ぜひ注目してみてください★
バスは全員着席制なので、ゆったりと車窓を楽しめます060.gif
また、天気が良ければ、途中の滝見台というところで称名滝を見ることができます!
室堂行きは左側、美女平行きは右側に座ると見やすいですよ004.gif



室堂→大観峰
立山トンネルトロリーバス
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09393683.jpg
日本でトロリーバスが走っているのはなんとここだけ!
「バス」と付いていますが、実は電車の仲間で、石油燃料ではなく電気で走っています005.gif
その証拠に屋根の部分にパンタグラフのようなものが付いています!
乗車する前に、チェックしてみてくださいね★
なんと、トンネルの中央で雄山山頂の真下を通ります!



大観峰→黒部平
立山ロープウェイ
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09412533.jpg
黒部平まではロープウェイで降りていきます。
距離にして1700mありますが、途中に支柱が一本もありません(ワンスパンロープウェイといいます)
理由は、景観と環境保全のため。
しかも、ワンスパン方式としては日本最長を誇ります!
見える景色も最高です058.gif
正面には後ろ立山連峰、後ろには立山、右下には黒部ダム、真下にはタンボ平が広がっています035.gif
360度のパノラマが楽しめます!なんて贅沢なのでしょう!(笑)



黒部平→黒部湖
黒部ケーブルカー
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09415162.jpg
ふたたびケーブルカーで、下へ下へと降りていきます。
黒部ケーブルカーは、立山ケーブルカーと違い、全線地下式となっています。
車窓を楽しむことはできませんが、日本で唯一の全線地下式のケーブルカーなんです!
乗ってみるとわかるのですが、座っているだけでも急こう配だとわかります042.gif
約5分間、真っ暗なトンネルをひたすら降りていきます・・・
この先に待っている素晴らしい景色に期待しましょう!




黒部湖→黒部ダム
徒歩
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09520340.jpg
説明不要でしょうか?!
「世紀の大事業」「石原裕次郎」「黒部の太陽」で有名な日本最大のダムです!
黒部ダム駅までは、ダムの上を歩いて行きます。
写真は、ダムの展望台から撮ったものです061.gif
毎年、期間限定で行われる観光放水は必見です!




黒部ダム→扇沢
関電トンネル電気バス
※平成31年からトロリーバスから電気バスになりました

残念ながら写真がありません・・・
ゴメンナサイ007.gif
電気バスなので、二酸化炭素を排出しないエコな乗り物です072.gif




扇沢からお越しの方は、この逆の順番で乗り物を乗ることになります

次回はトロッコ電車の乗り物についてです
→トロッコ電車の「乗り物編


沿線リンク
富山市観光情報なら、とやまねっと
富山県の情報やお土産がすべてそろう場所、いきいき富山館
アルペンルート富山県側玄関口、立山町
剱岳のふもと、ココロからきれいになれる町、上市町
ほたるいかのふるさと、ヒカリの街、滑川市
話題のバイ飯を食べよう!蜃気楼の見える街、魚津市
名水が湧き出る街、黒部市
美肌の湯、宇奈月温泉

おトク ヽ(*^∇^*)ノ ご案内
アルペンルートとトロッコ電車の違い~乗り物編①~_a0243562_09552609.jpg

全線2日ふりー乗車券
  
鉄道線・市内電車が2日間乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
おとな 4530円 こども 2270円

全線1日ふりー乗車券 
みなさまからの熱いご要望にお応えして、登場!
鉄道線・市内電車が1日乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
おとな 2000円 こども 1000円
(夏 おとな 2500円 こども 1250円)

観光列車1日フリー乗車券 
岩峅寺駅や上市駅までのエリア限定!
一部鉄道線・市内電車が1日乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
おとな 1500円 こども 750円




by toyama-chitetsu | 2017-03-24 12:00 | アテンダントより