アテンダントクイズ2017~答え合わせ①~
お待たせしました!
C= C= C=(⊃´∀`)⊃
アテンダントクイズ2017の答え合わせです!
みなさんわかりましたか??
まずは、アルプスエキスプレス編!
問題は → こちら
第1問
アルプスエキスプレスのデビューは何年何月何日?
A. 2011年12月22日
これは簡単でしたね♪
地鉄のアテンダントも、同日からデビューしております

このアテンダント日誌も、この日からスタートしたんですよ
この日のブログを見る! → アルプスエキスプレス出発進行!!
第2問
アルプスエキスプレスのトイレは16010型のどちら側についているでしょう?
A. 14号側
ちょっとマニアックな問題?
ちなみに、地鉄電車でトイレが付いている車両は、アルプスエキスプレスのみ!
地鉄電車をご利用の際は、気を付けてくださいね
第3問
1,3号車のリクライニングの座席についてます
丸で囲んだこの部分
今は固定されて動きませんが、もともとは何のためのものだったでしょう?

A. 灰皿
西武鉄道を走っていた時は、灰皿だったようです
今では考えられないですが、以前は喫煙車もあったんですよ
時代を感じますね
第4問
車内のテーブルやカウンターで見られるこれ
何のためのものでしょうか?

「よいしょ」っと立ち上がる時にご利用ください゚・*.。♪(艸*゚v゚*`))
余談ですが、以前、このでっぱりにコンビニの袋をかけて、
ごみ入れに利用されるお客様がいらっしゃいました
そんな使い方があったなんて・・・!と、目からうろこでした
そのお客様にはアイディア賞を差し上げたい!(笑)


灰皿・テーブルのでっぱりに関しては、
以前ブログでも取り上げていますよ
ブログを見る! → アルプスのトリビア
第5問
2017年1月1日現在、アルプスエキスプレスで販売しているグッズは何種類あるでしょう?
グッズのみです!飲み物や食べ物抜きでお考えください
A. 22種類
「アテンダントさんはすぐわかったよね?」
なんて声が聞こえてきそうですが・・・
もちろん、数えました(笑)
間違いがあってはいけませんからね!
どうでしたか?
問題作成のときにいろいろと調べていたのですが、
「へぇ~

次回もお楽しみに~☆

地鉄電車の乗り倒しに♪♪
全線2日ふりー乗車券 鉄道線 特急料金が含まれています
乗車区間 軌道線・鉄道線 全線
おとな 4530円 こども 2270円
全線1日ふりー乗車券
みなさまからの熱いご要望にお応えして、登場!
鉄道線・市内電車が1日乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
おとな 2000円 こども 1000円
(夏 おとな 2500円 こども 1250円)
お得な割引往復乗車券
新黒部駅 ⇔ 宇奈月温泉駅 (発売日から5日以内に利用)
おとな 1100円
新黒部駅 ⇔ 魚津市内 各駅(発売日から5日以内に利用)
おとな 800円 こども 400円
by toyama-chitetsu | 2017-02-13 12:00 | アテンダントより