みなさま、こんにちは
お盆も明け、残暑の暑さも、なんだか少し
名残惜しいかも・・・と感じる毎日を過ごしています
と言っても、暑くて大変ですけどね
この時期は、梅雨から台風と大気の様子が気になりますよね
楽しみにしていた旅行も、雨が降るとテンションが下がりますが
雨の日にしか、できないこと
雨の日だからこそ、出会えること
今回のブログは、雨の日散策!です
この日の天気予報は、いちにち雨

雲の下、立山駅まではなんとか曇りをキープしていましたが
美女平駅からのバスは、室堂直行バスのお客様はたくさん
ケーブルカー2便分で、直行バス2台・途中停車の定期バス1台
雨の日でも、観光される方はたくさんいるんですよ
なんと、直行バスには、ガラス張りの特別車両
E-SORAバスが使用されていました
いいなぁ・・・
(〃゚3゚〃)
p(*゚v゚`*)q うらやましぃ
今回のわたしの日程は、弥陀ヶ原散策して、室堂散策
弥陀ヶ原で、高原バスを途中下車するときは、バスを降りてから停留所の係員に
次に乗る、バスの時刻を伝えます
バスの停留所で、レインコートなどを着て散策の準備
ここで、びっくり!したのですが。
なんと、ストーブがついていたのです
さすが、標高1900メートルの世界
いつもなら、見える大日岳や弥陀ヶ原ホテルがまったく見えない中、散策
湿原の草原の中に、大きな水たまりのようなもの、ガキ田
今日は、とくに不思議な世界がひろがっていました
約1時間半ぐらい散策して、室堂へ移動
11時ごろ、室堂についても・・・・
立山の姿が見えず・・・・

みくりが池を1周する散策コースへ
なんと、ここで奇跡
霧が薄くなっていく・・・
太陽の光が、差し込んできた!
みくりが池の前で、歓声があがり!!
このときは、外国人だろうが日本人だろうが、関係なく
感動します

一周コースは、約40分
いつもだったら、何が見えるのだろうか
方向は、立山ホテル

今回の散策で、太陽の光が当たったのは
みくりが池を見たときの一瞬だけ
でも、とても幻想的な世界に出会うことができました
実際に行かないと、体感できませんよ
雨が降ると、気温がぐっと下がり
とても冷え込みます
こんな日は、立山そばで温まりましょう
山の天候は、変わりやすいので万全な服装でお出かけください
せひ、立山で感動体験を!!
地鉄電車でも、感動体験ができます

ぜひ、ご乗車ください
沿線リンク
アルペンルート富山県側玄関口、
立山町剱岳のふもと、ココロからきれいになれる町、
上市町ほたるいかのふるさと、ヒカリの街、
滑川市
おトク ヽ(*^∇^*)ノ ご案内
全線2日ふりー乗車券
鉄道線・市内電車が2日間乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
おとな 4530円 こども 2270円
全線1日ふりー乗車券
みなさまからの熱いご要望にお応えして、登場!
鉄道線・市内電車が1日乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
夏(4/1~11/30) おとな 2600円 こども 1300円
★冬(12/1~3/31) おとな 2100円 こども 1050円
観光列車1日フリー乗車券
岩峅寺駅や上市駅までのエリア限定!
一部鉄道線・市内電車が1日乗り放題!鉄道線の特急料金も含まれています
おとな 1500円 こども 750円