話題の観光列車に乗ってきました!花嫁のれん
今回のブログは、地鉄電車のことではなく
金沢~和倉温泉を走る、観光列車の乗車報告をいたします
偶然のことなのですが、わたしが乗車した日
同じ列車に、のと鉄道のアテンダントさんが、お勉強しに乗車していました
乗ってキタ♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ♪花嫁のれん号

この日は、花嫁のれん2号のみ相席であれば、4席だけ空いているということで
金沢駅を14時15分と、遅い時間にはなりますが乗車しました
わたしたちのアルプス号では、座席の事前予約を電話にて承っております
わたしが座ったのは、1号車(半個室タイプの車両です)

観光列車に興味があるということだったので、アルプスエキスプレスを宣伝しておきましたよ
下の写真は、乗車記念のひとつ、ボードを持っての写真撮影
なんと!ヾ(oゝω・o)ノ)) 花嫁のれん号の半被が着れます!
アルプス号でも、こんなイベントがあったらいいのになと思いました
車両は、2編成で全席指定席です

2号車は、アルプス号の車内みたく、フリーな感じに

事前に食事券を購入した方には
アテンダントさんが、ワゴンで運んできてくれます

花嫁のれん2号の食事券は、スイーツセット(相席のお兄さんが頼んでいらっしゃいました)
サブレやバウムクーヘンなどの焼き菓子セットがケーキとドリンク

食事券を購入しなくても
車内販売カウンターでは、コーヒーやおみやげ、グッズなどを購入できます
これは、アルプス号と一緒ですね

なんとd(*^v^*)bヤッタネェ♪
車掌さんのアナウンスをしっかり聞いていた、わたしだけが
貴重なショットを撮ることができました
車掌さんのアナウンスは、ちゃんと聞かないとね

羽咋駅では、砂像をみることができます

話題の観光列車に乗車し、アルプス号で工夫できることを勉強してきました
お客様の過ごし方をみて、どんな案内をすればもっと喜んでいただけるのだろう
とても勉強になりました
2号車のお手洗い・・・
案内表示が、かわいいヾ(=・ω・=)o
多目的トイレになっていて、広くて使いやすかったです

北陸の観光列車にご乗車ください
富山地方鉄道の観光列車

観光列車ダブルデッカーエキスプレス・アルプスエキスプレス
by toyama-chitetsu | 2015-12-25 14:49 | アテンダントより