人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アルプスエキスプレスで富山の地酒を飲み放題するぞ


(σ≧▽≦)σ その名も!

アルプスエキスプレスで富山の地酒を飲み放題するぞ_a0243562_16300903.jpg
ほろ酔い特急の旅 ですって(笑)


乗車券と特急券の他に、2000円の追加をすると
富山の地酒、3種類が飲み放題になります

座席指定券を先に、ご購入の方は
差額の1780円になります


ではでは、飲み放題できる地酒の案内です
3種類あるので、アテンダントそれぞれがお勧めいたしますよ


地酒ラインナップ

富山を代表する酒、立山(たてやま)

わたしのお勧めは、やはり王道の立山!
始まりにも、締めにも(≧∇≦)モッテコイ
アルプスエキスプレスで富山の地酒を飲み放題するぞ_a0243562_17224075.jpg



地鉄電車の沿線、銀盤(ぎんばん)

わたしのお勧めは、長屋駅にある銀盤酒造さん
車窓では、貯蔵タンクに注目してみてください
酒造の近くに、名水スポットもあるので、機会があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか
アルプスエキスプレスで富山の地酒を飲み放題するぞ_a0243562_17224317.jpg



黒部の名水、皇国晴(みくにはれ)

わたしのお勧めは、飲み飽きしないお酒
かつて・・・ワンカップのボトル集めをしていたわたしのお勧めです
丸くて、レトロな花柄は飲んだ後、小物入れに最適
アルプスエキスプレスで富山の地酒を飲み放題するぞ_a0243562_17224644.jpg

この他に、基本セットをお渡しします(ほたるいかの素干しと黒部の太陽(お水))



ご利用方法

受付は、カウンターで行います
わたしたち、アテンダントにお声をかけてくださいね
アルプスエキスプレスで富山の地酒を飲み放題するぞ_a0243562_17283672.jpg
事前予約で、安心に

座席指定券と同様に、発車の30分前から改札口横窓口でも、OK
当日は、お席に余裕がないこともありますので事前予約がオススメです


飲み放題のルール

カウンターからお席までは、マスに入れて移動
走行中の車内は、揺れるため、安全にお客様のお席まで運べます
飲み放題のため、フタはアテンダントが開けます



詳しくは、こちらまで

アルプスエキスプレスについてや、事前予約については
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
観光列車アルプスエキスプレス 専用ページ

ほろ酔い特急の旅 専用ページ






by toyama-chitetsu | 2015-09-10 10:30 | アテンダントより