北陸新幹線が開業し、週末はもちろん平日も
たくさんのお客さまでにぎわいをみせています
県内の方でも、駅弁を買って帰る方もいらっしゃいますし
北陸新幹線のお土産以外にも、白エビなどの特産品をつかったお菓子など
購入するかたが、たくさんお越しになっています
お買いものや、観光スポットを紹介します━⊂(゚ω゚⊂(゚ω゚=)━ッ!




2016年2月 更新




黒部宇奈月温泉駅 構内の売店営業時間 6:30〜20:00お弁当や飲み物・お土産までなんでもそろいます

2016年1月より、一部セブンイレブンになり、商品が充実しました
セブン銀行のATMもあります(入り口、右側)
黒部宇奈月温泉駅の東口を出ると
黒部の地域観光ギャラリー

大きな看板がないので、分かりづらいかもしれませんが、入り口には

新川地区のお土産がそろっています
にいかわ地区とは、入善・朝日町・黒部市・魚津市・滑川市のことです

入り口、左側には、テーブルやいすがある、休憩所があります(ごみ箱あり)
晴れた日には、後ろ立山連峰をはじめとした、すばらしい景色がみれます
ATMとトイレもあります電車の待ち時間に、ぜひおくつろぎください

出発前に、さくっと食べたい方には
ますの寿司植万の仁助(にすけ)
営業時間 9:00〜19:00
黒部市のおいしいパン屋さん
田舎バウム ふくる
営業時間 10:00〜17:00ごろ
お店で焼いてる、バウムクーヘンがなくなり次第閉店
乗り換え時間まで、ちょこっと観光がしたいという方には
新黒部駅から、3分

松桜閣の前には、富山地鉄の舌山駅
新黒部駅とはちがい、レトロな駅舎に感動しますヾ(*≧∀≦*)ノ
黒部宇奈月温泉駅から、海の方向に5分ほど歩くと
銀盤酒造!
湧き水スポットもありますよ
海の幸が食べたい方は・・・
足を伸ばして、生地(いくじ)まで
新幹線の駅は、すこし山の方へ上がっています
所要時間は、観光や食事の時間を入れると3時間はみておいた方がいいです
宇奈月地ビールの生ビールが飲みたい!方には

地鉄電車で、下立駅より徒歩5分
宇奈月麦酒館
遠出してもいい方に・・海の幸を味わうなら ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪新魚津駅または電鉄魚津駅下車 徒歩20分
海の駅 蜃気楼蜃気楼をみる展望台
滑川駅下車 徒歩10分
道の駅 ウェーブパークなめりかわ

新黒部駅には、9:00~17:30まで
観光案内や地鉄沿線の案内をするアテンダントが常駐しています
ぜひお声をおかけください
★無人駅ですが、券売機もございます

地鉄電車 ヽ(*^∇^*)ノ ご案内
地鉄電車の乗り倒しに♪♪
全線2日ふりー乗車券 鉄道線 特急料金が含まれています
乗車区間 軌道線・鉄道線 全線
おとな 4530円 こども 2270円
全線1日ふりー乗車券 鉄道線の特急料金も含まれています
※季節で金額が違います
4月~11月 おとな 2500円 こども 1250円
12月~3月 おとな 2000円 こども 1000円