タッチで、えこまいかのサインをキャッチ!しよ
2012年3月17日より鉄道全線で、サービスを開始した
ICカードえこまいか
地鉄電車をご利用のお客様の手には、最近
ICカードえこまいかをお持ちになっている方が多くなったような
「やっと、慣れました」
「まだ、ちょっとわからないんだけど」
「実は、使い方がいまいち・・・」
などなど、お客様からいただくお声はさまざま
みなさま、何気に疑問を抱いてる方が多いようです
サービス開始、まもなく6か月に向けて
ご利用のみなさまに、さらにえこまいかを知っていただくため
いろいろ教えちゃいます






ご存じでしたか?

ICカードえこまいかをカードリーダーにかざすと、音(音声案内)やランプで情報をお知らせしています
カードをタッチしたら、必ず確認してくださいね


みどり ・・・正常
赤 ・・・エラー
↑↑
エラーが出た場合は、係員まで


「有効期限が、近づいています」
定期券の期限切れの案内 ★有効期限、3日前から
エラーではないので、そのままご利用ください
ランプ みどり
「残額が不足しています」
精算ができていない案内★チャージ(積増)をお願いします
期限が切れた定期券や、チャージ金額が足りない案内ですので、積増をお願いします
ランプ 赤
「処理済みです」
精算処理が完了している案内★降車精算後に、もう一度タッチしてしまった場合
何度も、出場タッチをするとエラーになります
そのまま、お通りください
ランプ みどり
「鉄道未出場です」
乗降の際に、きちんとタッチできなかったとき★乗降の処理が必要です
駅係員や乗務員での取り扱いになります
カードをお渡しください
ランプ 赤
★お客さまへ、お願い★
もし、エラーが出てしまったら、係員までお知らせください
そのままにしてしまうと、以降もずっとエラーが出たままになりますので、ご注意ください
また、お客様がエラーに気付かず、改札など通られた際に、係員が声をかける場合がございます
あらかじめ、ご了承ください
地鉄電車をご利用のお客様に、この先も
ICカードえこまいかを愛用していただくために・・・

by toyama-chitetsu | 2012-09-04 10:30 | ICカードえこまいか