人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山に行くスタート駅、立山駅

こんにちわ
地鉄めぐりでは、各駅のことをご案内していきます
立山線の終着駅056.gif
立山ケーブルカーのお乗り換え駅
立山駅をご案内します


電鉄富山駅からの所要時間は
普通列車で、1時間2分
急行列車で、54分
また、アルペン号に乗って
宇奈月温泉駅から、1時間28分
寺田駅から、33分


地鉄電車の改札を出たら
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_16473728.jpg

正面には、階段があります
ひだり側には、ロッカーとトイレ
この先には、出入り口があります
立山駅から外に出るには2つの出入口があります
そのひとつは、称名川側の(1階入口)
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_1717315.jpg


立山ケーブルカー側(1.5階入口)
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_17193936.jpg



034.gif立山駅 構内の案内
1階
地鉄電車の立山駅
トイレ
自動販売機
地鉄オリジナルグッズの販売
(改札口で、購入可能)
券売機の横に
記念スタンプあります



2階
立山ケーブルカーの立山駅
お土産売り場
レストラン(アルペン)
待ち合い所
ロッカー
駅の中央に、記念スタンプあります
また、入口には
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_1620219.jpg
こんな、看板があります
記念撮影にどうぞ







056.gif駅周辺を散策をしてみたよ056.gif

ケーブルカー側の出入口を出て
立山砂防博物館があります
この方建物の裏には
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_16262094.jpg

マイナスイオン003.gifたっぷり

地鉄電車を降りてすぐ、1階の出入り口から外に出れば
称名川がみえます
川沿いには、ベンチなどがある公園があります
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_16282244.jpg

この先にある、称名滝を見たい方は
立山ケーブルカー側の出口より、バスが運行しています
山に行くスタート駅、立山駅_a0243562_16302886.jpg
所要時間は、3時間ほど
立山駅からバスで、30分
バス停から、滝まで20分
バスの運行は、1時間に1本
012.gif初夏のお出かけに、行ってくるつもり
その時は、またブログで報告します


立山駅だけでも、楽しめそうでしょ?
地鉄電車と立山ケーブルカーのお乗りかえの時間にでも
駅周辺で、散策してみてくださいね

by toyama-chitetsu | 2012-06-06 08:16 | 富山地鉄の駅