アテンダントX(旧Twitter)でも触れていましたが・・・
このたび、2024年7月23日に、富岩鉄道が開業した富山港線が100周年を迎えます!!!
YAH♪☆0(^^0)*^^*(0^^)0☆♪YAH
100年前の1924年(大正13年)7月23日、富岩鉄道が開業したのは富山口駅~岩瀬港駅(今の岩瀬浜駅)の7.6km。
3年後の1927年に富山口駅~富山駅の0.62kmが開業し、今の富山港線の原型ともいえる路線が誕生しました。
この後の97年間にもいろいろありまして、
所有者が富山電気鉄道から富山地方鉄道になったかと思いきや国鉄になったり
国鉄からJRになり
JRから富山ライトレールになり
そして2020年に富山港線が再び富山地方鉄道のものになりました。
同年の3月21日には南北直通運転が開始されたのも記憶に新しいですね。

↑2020年3月20日の開通式の様子
ところで、今から100年前ってどんな年だったんだろ??
ということで少し調べてみました
1924年は、十干と十二支の組み合わせの一番目となる「甲子(きのえね、こうし)」といって
60年に1回やってくる、めっちゃ縁起のいい年だったそうです。
この年に作られた球場にも、この干支にちなんだ名前が付けられました。
そう、全国の高校球児の聖地、現在の「阪神甲子園球場」です。
パリオリンピックが開催されたのもこの年でした。
大正時代は、「大正ロマン」という言葉にあるように大衆文化が花開いた時代で、
文化の面で大きな変化があった時期です。
そんな時代に作られたのが富山港線なんですね~
さて、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です!(笑)
富山地鉄では、富山港線の開業100年を記念して、こちらの記念乗車券を販売します!
表紙と裏表紙のデザインはこんな感じ
見開きはコチラ
開業当時の路線図や、年表付き!
硬券は実際にご利用いただけます

販売期間 2024年7月23日(火)~12月31日(火)
※乗車券は2025年3月31日まで使えます!
販売金額 1,050円(210円券5枚付き)
販売枚数 限定1,000組
※無くなり次第終了
販売箇所 富山地鉄乗車券センター、電鉄富山駅、南富山駅、西町乗車券センター、路面電車等公共交通案内所
公式ホームページでもお知らせ出てまーす(^^)/
ん??ちょっと気になるワードがありますね
記念企画第1弾・・・???ということは第2弾もある?!
(✧≖‿ゝ≖)ニヤリ
時期が来たらまたお知らせしますね
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-242252545"
hx-vals='{"url":"https:\/\/chitetsu.exblog.jp\/242252545\/","__csrf_value":"a0d9a29a81143e0d57551dc5d4c74814e3f7152a63cb8a62092a0ea4bad79b8a59e00e79e6270d286bafea5b51f9a9b17f3f58cc2b304ca325bbe63cc820bb35"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">